3月20日に開催された【GO!FES】でも熱いパフォーマンスを繰り広げ、会場を大いに盛り上げたPerfume。自身が出演する「NATURAL BEAUTY BASIC」TV-CMでも話題を集めている彼女たちが、4月14日にリリースするニューシングルの詳細を明らかにしました!
中田ヤスタカ(capsule)をサウンドプロデュースに迎えた今作は、前述のCM曲『ナチュラルに恋して』はもちろん、新曲『不自然なガール』も収められた両A面シングルに。初回限定盤のDVDには、『不自然なガール』のビデオクリップが収録されることも決定しています。4月2日からは、CMソングに続いて同曲の着うた(R)先行配信も開始されますので、ぜひチェックしてみて下さい。
また、ジャケット写真には、赤い衣装を身にまとった3人のキュート且つセクシーな姿が。Perfumeらしいインパクトのある、目でも耳でも楽しめる内容に仕上がっています。彼女たちにとって約1年振りのダブルAサイドシングルとなっているため、大きな注目を集めることは間違いなさそうです!
◎シングル『不自然なガール/ナチュラルに恋して』
2010.04.14 RELEASE
[初回限定盤(CD+DVD)]
TKCA-73520 1,300円(tax in.)
[通常盤(CD)]
TKCA-73525 1,000円(tax in.)
収録曲:
CD
01.不自然なガール
02.ナチュラルに恋して
03.不自然なガール ?Original Instrumental?
04.ナチュラルに恋して ?Original Instrumental?
DVD
01.不自然なガール ?Video clip?
◎Perfume ライブ情報
【P.T.A. presents Perfume 結成10周年!!!! 『パッと楽しく遊ぼうの会』ライブハウストゥワー】
03.31(水) Zepp Fukuoka
04.02(金) 広島 CLUB QUATTRO
04.03(土) 高知BAY5 SQUARE
【NTT ドコモ presents FM802 「ROCK KIDS 802」 SPECIAL LIVE ?REQUESTAGE 8?】
04.29(祝?木) 大阪城ホール
【KDDI presents 「Music Lovers Live 2010」】
06.05(土) 横浜アリーナ
【関連サイト】
? [NEWS] パリの街を踊り歩くPerfumeの新CMが新曲と共にオンエア開始!
? [NEWS] 新春フェス【GO!FES】にガルネクやKREVA、UVERworldら参戦決定!
? [NEWS] バレンタインの“チョコレイト”も大好評のPerfumeが、1年ぶりに新曲をリリース!
? [NEWS] Perfume 2010年のバレンタイン“Fan Service”決定!
? Perfume レーベルサイト
引用元:売買 不動産 | 大分市
2011年3月21日月曜日
2011年3月15日火曜日
[TAIPEI 2007#16]ドラゴンを育成しよう「炎龍騎士団
![]() |
Game Firstブースに展示されていた「炎龍騎士団ONLINE Flame Dragon」は,漢堂國際資訊が開発したMMORPGだ。
どんなゲームかと聞くと「ラグナロクオンラインのようなゲームです」と,台湾でROをサービスしているGame Firstの人がいうのだから推して知るべしである。とはいえ,元々スタンドアロンのPCゲームとして発売されていたものがあり,それをオンラインゲーム化したのがこの作品となっている。台湾にはファンも多いという。
背景はすべて3Dで描画されているものの,キャラクターは2Dのものが使用されている。キャラクターは,4頭身のアバター風で目は太めの縦線2本,走る動作はなく,ちょっと癖のある歩き方をする。会話などでは,NPCの画像が大きく表示されるとかいった感じのゲームになっている。
![]() | ![]() | ![]() |
キャラクターを作成したときは「初心者」というクラスだけだが,その後,一次転職で戦士,遊侠,修士,法師の4種類のクラスに就くことができる。これらはそれぞれ二次転職で,剣士/軍士,鑞人/侠盗,医療者/牧師,元素法師/呪禁師になれる。二次転職後のクラス名を見たほうが,どんな職業か分かりやすいだろう。
これらの職業は,すべて基本クラスである。このゲームには,並行転職という方式が採用されており,複数の職業を組み合わせてキャラクターを育てていけることが特徴といえる。つまり,魔法戦士だとか,弓の使えるヒーラーなどといった構成が可能になる。個性的なキャラクターを作成可能だ。
また,モンスターをペットにできることも特徴といえるだろう。ボスモンスター以外のすべてのモンスターをペットにできる。将来的には,ペット牧場やペット競技場なども予定されているとのこと。
そしてこのゲームの最大の特徴は,タイトル通り,ドラゴンを飼えることだ。ドラゴンは,冒険の最中に卵を見つけたら,それを育てていくことでペットにできる。ほかのモンスターのペットと違い,ドラゴンにまつわるクエストやバックストーリーなどが用意されており,また,育てたドラゴンには騎乗できるようになるという。
本作は今回のショウで初公開となり,2月8日にクローズドβテストが始まったばかりというほかほかの新作で,3月には大規模クローズドβテストないしオープンβテストが行われる模様。台湾以外でのサービスの話はまだないということで,日本へやってくるかどうかなどはまったく未定。
今回はあいにく開発元スタッフがおらず,詳しい話を聞けなかったので,内容も今一つ判然としない部分がある。しばらく動向を見守りたいタイトルである。(aueki)
![]() | ![]() | ![]() |
![]() | ![]() | ![]() |
引用元:ロハン(新生R.O.H.A.N) 専門サイト
2011年3月1日火曜日
「ガンホーゲームズ」で「真?女神転生IMAGINE
配信元 | ガンホー?モード | 配信日 | 2008/04/23 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
「真?女神転生IMAGINE」にて、真?女神転生IMAGINE新ワールド開設記念
0
キャンペーン&公認ネットカフェでも1周年記念キャンペーンを実施!!
===「真?女神転生IMAGINE」新情報概要 ===
シャネル 新作
1) 真?女神転生IMAGINE新ワールド開設記念キャンペーン
大好評の「真?女神転生IMAGINE」で、新ワールド「クー?フーリン」開設を記念し、お得な三つのキャンペーンを実施します。
この機会に、ぜひガンホーゲームズで「真?女神転生IMAGINE」を始めてみてください。
■キャンペーン内容
1.キャンペーン期間中に「真?女神転生IMAGINE」のアトラクションIDを取得し、「クー?フーリン」ワールドにて新規キャラクターを作成したユーザーを対象に、抽選で100名様に「クー?フーリン特製WebMoney(500円分)」をプレゼント。
ブランド激安市場
2.キャンペーン期間中にWebMoney を使用してガンホーコインを1,000コイン以上購入し、かつ「真?女神転生IMAGINE」に100CP以上をチャージした全ての方に、ゲーム内アイテム「疾駆の玉(5セット)」をプレゼント!さらに、抽選で100名様に「ガンホーゲームズ特製WebMoney(500円分)」をプレゼント。
3.ガンホーゲームズアバターショップに「真?女神転生IMAGINE」特製0コインアバターが登場します。
■キャンペーン期間
2008年4月24日(木)14:00?2008年5月15日(木)11:00
■WebMoneyとは
WebMoneyは、お近くのコンビニエンスストア、ゲームショップ、パソコンショップなどでお気軽にご購入できるプリペイド形式の電子マネーです。
WebMoney公式サイトはこちら
http://www.webmoney.jp/
2)真?女神転生IMAGINE 公認ネットカフェでプレイしてプレゼントをもらおうキャンペーン
2008年4月25日(金)より、真?女神転生IMAGINE 公認ネットカフェにて、真?女神転生IMAGINE 公認ネットカフェでプレイしてプレゼントをもらおうキャンペーンを実施いたします。
キャンペーン期間中、真?女神転生IMAGINE公認ネットカフェで、プレイ時間に応じて、ゲーム内アイテム2種類をプレゼントします。
■ プレゼントアイテム一覧
?合計3時間以上プレイした方 →「経験の香(小)」1つ
?合計6時間以上プレイした方 →「スネークマンTシャツ引換券」1枚
※6時間以上プレイした場合プレイしていただいた場合
経験の香(小)と、スネークマンTシャツ引換券がもらえます。
■キャンペーン期間
2008年4月25日(金) 0時00分 ?2008年5月11日(日) 23時59分
■キャンペーン対象
キャンペーン期間中、公認ネットカフェより3時間以上プレイしたID
※公認ネットカフェは、下のページに記載されている店舗のみ有効となります。
掲載されていないネットカフェでのプレイはプレゼント対象外となりますので、必ず事前にご確認ください。
【公式サイト】
※注意事項ほか、本リリース内容の詳細は真?女神転生IMAGINE公式サイトをご確認ください。
http://www.gungho.jp/megami/index.html
【真?女神転生IMAGINE新ワールド開設記念キャンペーンサイト】
http://www.gungho.jp/megami/campaign/webmoney.html
引用元:石材販売、石材情報の専門サイト
2011年2月20日日曜日
今、流行の「多人数同時参加型オンライン RPG」について知っておこう
最近、「オンラインゲームは○○○!」といった TV コマーシャルを見ることが多い。
ここ数年でオンラインゲームは急速に流行りだし、電車の中を見回すと「ニンテンドーDS」、「プレイステーションポータブル(PSP)」、携帯電話などを使ったオンラインゲームを媒体として仲間と交流する若者が増えている。
かつては「オンラインゲーム」といえば男性がするもの、なおかつオタクっぽいようなイメージを持たれがちだったが、近年では携帯電話でのオンラインゲームの浸透と相まって男女や年齢に関係なく楽しめる「今風」な遊びに変わりつつある。
そんなオンラインゲームについて、あなたはどれくらい知っているだろうか。
■オンラインゲームの歴史
オンラインゲームは、日本でインターネットが普及し始めた1997年頃、米国から入ってきた。世界初のオンラインゲームは「ウルティマオンライン」というオンライン RPG で、1997年、米国のリチャード?ギャリオット(Richard Garriott)が指揮を執り開発された。
「多人数同時参加型オンライン RPG」では最初の成功例とされ、その後のオンライン RPG に多大な影響を与えたと言われている。その後、日本では1998年に発売されたアクション RPG「ディアブロ」が、一気にオンラインゲームを普及させた。
しかし、この時代のオンラインゲームはマニアな人たちの遊び、という印象が強かった。パソコンやインターネットがそれほど普及しておらず、またどのソフトもアメリカ版だったのも原因と思われる。
2000年代に入り、パソコンと ADSL が一般家庭にも普及し、インターネットが生活の一部となり、ここから、日本でもオンラインゲームの普及が始まった。テレビゲームの名作のオンライン版が発売されるようになり、プレイヤーが徐々に増えていく。しかし、当時パソコンで遊ぶには、必要なスペックが高すぎたため敷居の高いゲームという感覚は否めなかった。
そんな中、誰もが知る名作ゲームがオンラインゲームとして発売された。『ファイナルファンタジーXI』の発売により、これまでは一般的には浸透しきれていなかった「オンラインゲーム」という言葉の知名度が格段に上がることになった。
■オンラインゲームの種類
1. PC 版オンラインゲーム
前述したように、「ウルティマオンライン」から始まるオンラインゲームの元祖。ゲームソフトとして PC で発売されているものと、インターネットで販売しサーバーからダウンロードしてプレイするもの、ゲームサイトにログインしてプレイするものがある。ゲームによるが、月額料金がかかるものもある。
「ウルティマオンライン」「ディアブロ」が出た当時よりも、パソコン本体の性能が上がり、搭載スペックも高くなってきているため、今では身近なものになり、プレイヤーも増えている。代表的な RPG として「リネージュ」「ファイナルファンタジーXI」「モンスターハンター」などが挙げられる。
上記のような、いわゆる「ゲーム」の人気が高くなったことで、オンラインで他のユーザーと仲間になれるという発想から SNS の普及に繋がったとも取れるのではないだろうか。「セカンドライフ」「アメーバピグ」などはオンラインゲームと SNS の間のような存在だが、オンラインゲームがあってこその発展とも言えるだろう。
■家庭用ゲーム機でのオンライン
家庭用ゲーム機では、「プレイステーション3(PS3)」「Xbox360」「Wii」「プレイステーションポータブル(PSP)」「ニンテンドーDS」などでオンラインゲームを楽しむことができる。Wi-Fi の搭載により、異なるメーカーの機器間での相互接続性が保証され、家庭用ゲーム機でのオンラインゲームの利用が一気に広まった。無線 LAN を利用し、例えばアクセスポイント等を経由し、インターネットに接続することができる。
ソフトによって、数メートル以内のプレイヤーとのみ通信ができる場合と、離れたプレイヤーと通信ができる場合の二種類のプレイ方法に分かれる。例えば PSP 版「モンスターハンター」では遠く離れた相手と一緒にゲームを楽しむことができるが、DS 版「ドラゴンクエストシリーズ」では半径数メートル以内にいる他のプレイヤーと通信ができるシステムになっている。
「プレイステーション3(PS3)」「Xbox360」「Wii」では離れた相手とプレイするゲームが多いが、持ち歩くことができる PSP、DS では近くにいる仲間と通信するゲームの方が多く、やはりゲーム機の特長に合わせた開発がされている。
■携帯電話でのオンライン
携帯電話でのオンラインゲームも、もちろん存在する。将棋やオセロなど、交互にアクションを起こすゲームが中心に流行しているが、リアルタイムでゲームを楽しむ RPG も話題を呼んでいる。
ただし、携帯電話の場合、オンラインRPGに参加すると、当然インターネットに繋ぎっ放しの状態になるため、うっかりハマッてしまうとパケット代の支払が数十万にまで及んでしまう「パケ死」が問題になっている。パケ放題にすることが必須だ。
よく知られているゲームとしては「イルーナ戦記」「ラグナロク」などが挙げられるが、携帯オンラインゲームに RPG があることを知らない人も多いようだ。携帯電話でゲームをするタイミングは、主に乗り物に乗っている時や待ち時間などの「暇つぶし」の時間。基本的には短時間で遊べるゲームの利用が多く、パケット代などの考え方もあり、単発ゲームや簡単な交流ゲームの方が知名度は高い。近年は若い女性など RPG に興味がないユーザーも増加していることも原因のひとつだろう。
■オンラインゲームの今後
なぜここまでオンラインゲームは流行することができたのか。わざわざ「多人数同時参加型オンライン RPG」でゲームをしなくても、これまで1人でも RPG を楽しんでいたではないか。プレイヤーによると「オンラインゲームは随時更新されるため、世界が広がっていくことが面白い」「決められたストーリーに添って進むのではなく、自由度があるから楽しめる」という意見があり、なにより「仲間と交流しながらゲームができるから」というのが大きな理由のようだ。ゲームが SNS とは違った交流ツールのひとつとして認識されているということだ。
ただ不便なことがある。異なったゲーム機同士での交流ができないソフトが多いということ。例えばパソコンと PSP ではゲームのサーバーが違っていると、同じステージで遊ぶことができない。誰もが知っている「モンスターハンター」がまさにその状態で、サーバーを統一して欲しいという声も多い。
また、問題となっているのはオンラインゲームの「課金制」。利用するのに月額料金はかからないが、アイテムを購入する際に実際の銀行口座から支払をするシステムになっているゲームがほとんどで、ゲームを進めるためにどんどんアイテムを購入し、気が付けば多額の金額が請求される…という現象が増加している。
しかし、交流ツールのひとつとしては、まだまだ進化してゆく可能性は充分にある。SNS とは一味違う、「一緒に冒険する」という感覚は、人と人との信頼感にも繋がり、現実世界にはない感動を与えられるものでもある。
しかし、意外なことに Mac ではほとんどのオンラインゲームをプレイすることができない。今後は Mac で遊べるオンラインゲームの開発に期待したい。
(執筆:株式会社ファンサイド ライター 上村 江利)
記事提供:ファンサイド
【関連記事】
コンバージョンにつながる SEO のために?正しい効果検証とは?
不況を乗り切る力を秘めている!?芸能人ブログによる広告とは
動画サイトの“これから”に注目!
ネットショップについて ?ショッピングモールか、ASP サービスか、オープンソースか?
企業とユーザーのラダーに―Twitter という新たなコミュニケーション
引用元:テイルズウイーバー(TalesWeaver) 情報局
ここ数年でオンラインゲームは急速に流行りだし、電車の中を見回すと「ニンテンドーDS」、「プレイステーションポータブル(PSP)」、携帯電話などを使ったオンラインゲームを媒体として仲間と交流する若者が増えている。
かつては「オンラインゲーム」といえば男性がするもの、なおかつオタクっぽいようなイメージを持たれがちだったが、近年では携帯電話でのオンラインゲームの浸透と相まって男女や年齢に関係なく楽しめる「今風」な遊びに変わりつつある。
そんなオンラインゲームについて、あなたはどれくらい知っているだろうか。
■オンラインゲームの歴史
オンラインゲームは、日本でインターネットが普及し始めた1997年頃、米国から入ってきた。世界初のオンラインゲームは「ウルティマオンライン」というオンライン RPG で、1997年、米国のリチャード?ギャリオット(Richard Garriott)が指揮を執り開発された。
「多人数同時参加型オンライン RPG」では最初の成功例とされ、その後のオンライン RPG に多大な影響を与えたと言われている。その後、日本では1998年に発売されたアクション RPG「ディアブロ」が、一気にオンラインゲームを普及させた。
しかし、この時代のオンラインゲームはマニアな人たちの遊び、という印象が強かった。パソコンやインターネットがそれほど普及しておらず、またどのソフトもアメリカ版だったのも原因と思われる。
2000年代に入り、パソコンと ADSL が一般家庭にも普及し、インターネットが生活の一部となり、ここから、日本でもオンラインゲームの普及が始まった。テレビゲームの名作のオンライン版が発売されるようになり、プレイヤーが徐々に増えていく。しかし、当時パソコンで遊ぶには、必要なスペックが高すぎたため敷居の高いゲームという感覚は否めなかった。
そんな中、誰もが知る名作ゲームがオンラインゲームとして発売された。『ファイナルファンタジーXI』の発売により、これまでは一般的には浸透しきれていなかった「オンラインゲーム」という言葉の知名度が格段に上がることになった。
■オンラインゲームの種類
1. PC 版オンラインゲーム
前述したように、「ウルティマオンライン」から始まるオンラインゲームの元祖。ゲームソフトとして PC で発売されているものと、インターネットで販売しサーバーからダウンロードしてプレイするもの、ゲームサイトにログインしてプレイするものがある。ゲームによるが、月額料金がかかるものもある。
「ウルティマオンライン」「ディアブロ」が出た当時よりも、パソコン本体の性能が上がり、搭載スペックも高くなってきているため、今では身近なものになり、プレイヤーも増えている。代表的な RPG として「リネージュ」「ファイナルファンタジーXI」「モンスターハンター」などが挙げられる。
上記のような、いわゆる「ゲーム」の人気が高くなったことで、オンラインで他のユーザーと仲間になれるという発想から SNS の普及に繋がったとも取れるのではないだろうか。「セカンドライフ」「アメーバピグ」などはオンラインゲームと SNS の間のような存在だが、オンラインゲームがあってこその発展とも言えるだろう。
■家庭用ゲーム機でのオンライン
家庭用ゲーム機では、「プレイステーション3(PS3)」「Xbox360」「Wii」「プレイステーションポータブル(PSP)」「ニンテンドーDS」などでオンラインゲームを楽しむことができる。Wi-Fi の搭載により、異なるメーカーの機器間での相互接続性が保証され、家庭用ゲーム機でのオンラインゲームの利用が一気に広まった。無線 LAN を利用し、例えばアクセスポイント等を経由し、インターネットに接続することができる。
ソフトによって、数メートル以内のプレイヤーとのみ通信ができる場合と、離れたプレイヤーと通信ができる場合の二種類のプレイ方法に分かれる。例えば PSP 版「モンスターハンター」では遠く離れた相手と一緒にゲームを楽しむことができるが、DS 版「ドラゴンクエストシリーズ」では半径数メートル以内にいる他のプレイヤーと通信ができるシステムになっている。
「プレイステーション3(PS3)」「Xbox360」「Wii」では離れた相手とプレイするゲームが多いが、持ち歩くことができる PSP、DS では近くにいる仲間と通信するゲームの方が多く、やはりゲーム機の特長に合わせた開発がされている。
■携帯電話でのオンライン
携帯電話でのオンラインゲームも、もちろん存在する。将棋やオセロなど、交互にアクションを起こすゲームが中心に流行しているが、リアルタイムでゲームを楽しむ RPG も話題を呼んでいる。
ただし、携帯電話の場合、オンラインRPGに参加すると、当然インターネットに繋ぎっ放しの状態になるため、うっかりハマッてしまうとパケット代の支払が数十万にまで及んでしまう「パケ死」が問題になっている。パケ放題にすることが必須だ。
よく知られているゲームとしては「イルーナ戦記」「ラグナロク」などが挙げられるが、携帯オンラインゲームに RPG があることを知らない人も多いようだ。携帯電話でゲームをするタイミングは、主に乗り物に乗っている時や待ち時間などの「暇つぶし」の時間。基本的には短時間で遊べるゲームの利用が多く、パケット代などの考え方もあり、単発ゲームや簡単な交流ゲームの方が知名度は高い。近年は若い女性など RPG に興味がないユーザーも増加していることも原因のひとつだろう。
■オンラインゲームの今後
なぜここまでオンラインゲームは流行することができたのか。わざわざ「多人数同時参加型オンライン RPG」でゲームをしなくても、これまで1人でも RPG を楽しんでいたではないか。プレイヤーによると「オンラインゲームは随時更新されるため、世界が広がっていくことが面白い」「決められたストーリーに添って進むのではなく、自由度があるから楽しめる」という意見があり、なにより「仲間と交流しながらゲームができるから」というのが大きな理由のようだ。ゲームが SNS とは違った交流ツールのひとつとして認識されているということだ。
ただ不便なことがある。異なったゲーム機同士での交流ができないソフトが多いということ。例えばパソコンと PSP ではゲームのサーバーが違っていると、同じステージで遊ぶことができない。誰もが知っている「モンスターハンター」がまさにその状態で、サーバーを統一して欲しいという声も多い。
また、問題となっているのはオンラインゲームの「課金制」。利用するのに月額料金はかからないが、アイテムを購入する際に実際の銀行口座から支払をするシステムになっているゲームがほとんどで、ゲームを進めるためにどんどんアイテムを購入し、気が付けば多額の金額が請求される…という現象が増加している。
しかし、交流ツールのひとつとしては、まだまだ進化してゆく可能性は充分にある。SNS とは一味違う、「一緒に冒険する」という感覚は、人と人との信頼感にも繋がり、現実世界にはない感動を与えられるものでもある。
しかし、意外なことに Mac ではほとんどのオンラインゲームをプレイすることができない。今後は Mac で遊べるオンラインゲームの開発に期待したい。
(執筆:株式会社ファンサイド ライター 上村 江利)
記事提供:ファンサイド
【関連記事】
コンバージョンにつながる SEO のために?正しい効果検証とは?
不況を乗り切る力を秘めている!?芸能人ブログによる広告とは
動画サイトの“これから”に注目!
ネットショップについて ?ショッピングモールか、ASP サービスか、オープンソースか?
企業とユーザーのラダーに―Twitter という新たなコミュニケーション
引用元:テイルズウイーバー(TalesWeaver) 情報局
2011年2月16日水曜日
MTV?ヵ月にわたる「マイケル?ジャクソ?フェス!」を実施
2009年6月に世界を衝撃の渦に巻き込んだマイケル?ジャクソンの逝去から、もう1年が経とうとしている。彼の残した功績はまったく色あせるなどということなく、むしろ日が経つにつれその影響力の大きさが世界中に認識されつつある。“キング?オブ?ポップ”が音楽界に遺してくれた功績を評価し、そしてなによりも音楽の楽しさを教えてくれたマイケルに感謝する特別企画が、彼の亡くなった6月から誕生日である8月にかけて多く催される。
その筆頭が、MTVによる「マイケル?ジャクソン フェス!」だ。これは6月?8月の3ヶ月間にわたって行なわれる企画。6月は「MTV マイケル?ジャクソン100 HOURS」として100時間に渡り関連番組をオンエア。7月は幻となったコンサート<This Is It>をMTV流に再現するという。
6月は「MTVマイケル?ジャクソン100 HOURS」と銘打ち、関連番組を100時間に渡りオンエア、また番組でオンエアする楽曲を視聴者の投票で決めるリクエスト企画もウェブサイトで実施する。さらに7月は、「マイケル?ジャクソン “This Is It”Phantom Tour ミュージックビデオ?セレクション」と題し、幻となった<This Is It>ツアーで披露する予定だった楽曲のミュージック?ビデオをオンエア。8月の企画についても今後発表される。
マイケル?ジャクソンは、世界の文化的?地理的なボーダーを越えて、ミュージック?ビデオをひとつのアート?フォームへ昇華させたアーティストでもあり、「スリラー」(1983年)のミュージック?ビデオは、音楽業界の常識を覆すコンセプトと完成度で大きな話題となり、その後のミュージック?シーンの成長を決定づける金字塔となった。また、2006年には、MTVジャパン主催の音楽授賞式「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2006」出演のため来日し、「レジェンド?アワード」を受賞。この模様も今回 「MTV News Specialマイケル?ジャクソン来日独占スクープ?来日密着取材のすべて」として放送される。出演が決まった際、マイケル?ジャクソンは「長い間自分や家族のことを愛して応援してくれている全世界のファン同様、日本にいる大切なファンに会えるのを楽しみにしています。また、日本にいる古くからの友達に会えることも楽しみにしています」とコメント、授賞式では「心からありがとう。みんなを愛しているよ」とスピーチし、観客を興奮と熱狂の渦に巻き込んだ。
MTVが総力を挙げて、過去に例を見ないボリュームとオリジナル企画で実施する「マイケル?ジャクソン フェス!」。これは、ファンならずとも見逃せないものになるだろう。
●「マイケル?ジャクソン: Human Nature」
6月13日(日)9:00?9:30放送(初回放送、再放送あり)
マイケル?ジャクソンと親交があったエイコン、Diddyらが、彼について語る番組。親しい人物だからこそ知っている、マイケルの逸話などを紹介。
●「マイケル?ジャクソンTop 10 ビデオ?カウントダウン」
6月14日(月)10:00?11:30放送(初回放送、再放送あり)
MTVで投票を受けつけた、ファンが選んだマイケル?ジャクソンのTop10ミュージック?ビデオをカウントダウン。マイケルのMTVの番組やイベントに出演時の貴重なインタビュー、映像も。
●「マイケル?ジャクソン: Influence on Music ?影響を受けたアーティスト?スペシャル?」
6月13日(日)13:30?14:30(初回放送、再放送あり)
マイケル?ジャクソンに影響されたアーティストのミュージック?ビデオやインタビュー、パフォーマンスをオンエア。
●「MTV News Special マイケル?ジャクソン来日独占スクープ ?来日密着取材のすべて」
6月13日(日)13:00?13:30(初回放送、再放送あり)
VMAJ2006のバック?ステージでの様子から、授賞式翌日に養護施設を慰問したときの模様、渋谷でのショッピングなど、来日期間中のマイケルの貴重な密着映像を。
●「マイケル?ジャクソン ミュージックビデオ?セレクション」
6月1日(火)10:00?11:00(初回放送、再放送あり)
「スリラー」「ビリー?ジーン」「今夜はビート?イット」「バッド」「ブラック?オア?ホワイト」「スクリーム」など、彼の名作ミュージック?ビデオを。
●「マイケル?ジャクソン リクエスト ミュージックビデオ?セレクション」
6月27日(日)11:00?14:00(初回放送、再放送あり)
視聴者からの投票による特別番組。リクエストの多かったミュージック?ビデオをオンエア。
●「マイケル?ジャクソン“This Is It”Phantom Tour ミュージックビデオ?セレクション」
7月4日(日) 16:00?17:00(初回放送、再放送あり)
幻のThis Is It のセットリストからのミュージック?ビデオをオンエア。
「マイケル?ジャクソン リクエスト ミュージックビデオ?セレクション」 への投票受付
(1)応募者全員にオリジナル壁紙をプレゼント
(2)毎日抽選で紙ジャケCD5枚セットをプレゼント
写真:(c)MTV JAPAN
【関連記事】
◆「MTVマイケル?ジャクソン100 HOURS」特設サイト
マイケル?ジャクソン遺品展、開幕
『マイケル?ジャクソン THIS IS IT』再上映決定! テレビ初放送も
マイケル?ジャクソン、ビデオクリップ全45曲一挙放送
シルク?ドゥ?ソレイユ、マイケル?ジャクソン?ミュージカルを制作
引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト
その筆頭が、MTVによる「マイケル?ジャクソン フェス!」だ。これは6月?8月の3ヶ月間にわたって行なわれる企画。6月は「MTV マイケル?ジャクソン100 HOURS」として100時間に渡り関連番組をオンエア。7月は幻となったコンサート<This Is It>をMTV流に再現するという。
6月は「MTVマイケル?ジャクソン100 HOURS」と銘打ち、関連番組を100時間に渡りオンエア、また番組でオンエアする楽曲を視聴者の投票で決めるリクエスト企画もウェブサイトで実施する。さらに7月は、「マイケル?ジャクソン “This Is It”Phantom Tour ミュージックビデオ?セレクション」と題し、幻となった<This Is It>ツアーで披露する予定だった楽曲のミュージック?ビデオをオンエア。8月の企画についても今後発表される。
マイケル?ジャクソンは、世界の文化的?地理的なボーダーを越えて、ミュージック?ビデオをひとつのアート?フォームへ昇華させたアーティストでもあり、「スリラー」(1983年)のミュージック?ビデオは、音楽業界の常識を覆すコンセプトと完成度で大きな話題となり、その後のミュージック?シーンの成長を決定づける金字塔となった。また、2006年には、MTVジャパン主催の音楽授賞式「MTV VIDEO MUSIC AWARDS JAPAN 2006」出演のため来日し、「レジェンド?アワード」を受賞。この模様も今回 「MTV News Specialマイケル?ジャクソン来日独占スクープ?来日密着取材のすべて」として放送される。出演が決まった際、マイケル?ジャクソンは「長い間自分や家族のことを愛して応援してくれている全世界のファン同様、日本にいる大切なファンに会えるのを楽しみにしています。また、日本にいる古くからの友達に会えることも楽しみにしています」とコメント、授賞式では「心からありがとう。みんなを愛しているよ」とスピーチし、観客を興奮と熱狂の渦に巻き込んだ。
MTVが総力を挙げて、過去に例を見ないボリュームとオリジナル企画で実施する「マイケル?ジャクソン フェス!」。これは、ファンならずとも見逃せないものになるだろう。
●「マイケル?ジャクソン: Human Nature」
6月13日(日)9:00?9:30放送(初回放送、再放送あり)
マイケル?ジャクソンと親交があったエイコン、Diddyらが、彼について語る番組。親しい人物だからこそ知っている、マイケルの逸話などを紹介。
●「マイケル?ジャクソンTop 10 ビデオ?カウントダウン」
6月14日(月)10:00?11:30放送(初回放送、再放送あり)
MTVで投票を受けつけた、ファンが選んだマイケル?ジャクソンのTop10ミュージック?ビデオをカウントダウン。マイケルのMTVの番組やイベントに出演時の貴重なインタビュー、映像も。
●「マイケル?ジャクソン: Influence on Music ?影響を受けたアーティスト?スペシャル?」
6月13日(日)13:30?14:30(初回放送、再放送あり)
マイケル?ジャクソンに影響されたアーティストのミュージック?ビデオやインタビュー、パフォーマンスをオンエア。
●「MTV News Special マイケル?ジャクソン来日独占スクープ ?来日密着取材のすべて」
6月13日(日)13:00?13:30(初回放送、再放送あり)
VMAJ2006のバック?ステージでの様子から、授賞式翌日に養護施設を慰問したときの模様、渋谷でのショッピングなど、来日期間中のマイケルの貴重な密着映像を。
●「マイケル?ジャクソン ミュージックビデオ?セレクション」
6月1日(火)10:00?11:00(初回放送、再放送あり)
「スリラー」「ビリー?ジーン」「今夜はビート?イット」「バッド」「ブラック?オア?ホワイト」「スクリーム」など、彼の名作ミュージック?ビデオを。
●「マイケル?ジャクソン リクエスト ミュージックビデオ?セレクション」
6月27日(日)11:00?14:00(初回放送、再放送あり)
視聴者からの投票による特別番組。リクエストの多かったミュージック?ビデオをオンエア。
●「マイケル?ジャクソン“This Is It”Phantom Tour ミュージックビデオ?セレクション」
7月4日(日) 16:00?17:00(初回放送、再放送あり)
幻のThis Is It のセットリストからのミュージック?ビデオをオンエア。
「マイケル?ジャクソン リクエスト ミュージックビデオ?セレクション」 への投票受付
(1)応募者全員にオリジナル壁紙をプレゼント
(2)毎日抽選で紙ジャケCD5枚セットをプレゼント
写真:(c)MTV JAPAN
【関連記事】
◆「MTVマイケル?ジャクソン100 HOURS」特設サイト
マイケル?ジャクソン遺品展、開幕
『マイケル?ジャクソン THIS IS IT』再上映決定! テレビ初放送も
マイケル?ジャクソン、ビデオクリップ全45曲一挙放送
シルク?ドゥ?ソレイユ、マイケル?ジャクソン?ミュージカルを制作
引用元:フリフオンライン(Flyff) 専門情報サイト
2011年2月8日火曜日
「トリックスター0」伝説のショコラティエ「パステール
配信元 | ジークレスト | 配信日 | 2010/02/26 |
<以下,メーカー発表文の内容をそのまま掲載しています>
★☆ ガチャドリルフィールド2に『パステールロザリン』が登場! ★☆
http://www.trickster.jp/
株式会社ジークレスト(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西條 晋一)は、無料で遊べるオンラインRPG『トリックスター0 -ラブ-』において2010年2月26日(金)よりガチャドリルフィールド2にペット『パステールロザリン』が実装されたことをお知らせします。
また、その他のキャンペーンについてもお知らせします。
恋人達の守護者と呼ばれた伝説のショコラティエ
『パステールロザリン』がガチャドリルフィールド2に登場!
○実施期間
2010年2月26日(金)システムメンテナンス終了 から
○概要
カバリア島で生活する人々の能力を最大限に活用したメガロカンパニーペット開発プロジェクト、第2弾!
今回は、エピソードクエストでおなじみのNPC幼いころのロザリンが選ばれました。
エピソード5実装記念! NPCがコスプレをして登場する特別シリーズの第3弾は、一口食べれば誰もが幸せになれる、恋人達の守護者と呼ばれた伝説のショコラティエの姿になった幼いころのロザリンが登場!
見るだけでも幸せな気分に浸れる、かわいいショコラティエをつれてカバリア島を幸せで包んでみませんか?
ぜひこの機会にガチャドリルをプレイしてみてください。
※気になる詳細につきましては『トリックスター0 -ラブ-』
公式サイトをご確認ください。
欲しかったアイテムをゲット! 発掘確率アップキャンペーン
○実施期間
2010年2月26日(金) システムメンテナンス終了 から
2010年4月 2日(金) システムメンテナンス開始 まで
○概要
2010年2月26日(金)から1週間ずつ、ガチャフィールド1?5においてノーマルドリルではペット以外のレアアイテムの発掘確率がプリッカードリルでは一部ペット発掘確率が2倍に上昇します。
欲しかったペットやアイテムを手に入れるチャンス!
ぜひこの機会にガチャドリルをプレイしてみてください。
※気になる詳細につきましては『トリックスター0 -ラブ-』
公式サイトをご確認ください。
【トリックスター0 -ラブ- 公式WEBサイト】
http://www.trickster.jp/
引用元:信長の野望 総合サイト
2011年2月5日土曜日
「夢世界」,ワールド統合や新コンテンツに関する
『ワールド統合?新規コンテンツ追加アンケートキャンペーン』実施のお知らせ
株式会社シーアンドシーメディアが日本国内においてサービス運営をいたしておりますファンタジーMMORPG「夢世界-武林外伝-」(以下、夢世界)で、『ワールド統合?新コンテンツ追加アンケートキャンペーン』を実施しますことをお知らせいたします。
夢世界では、今後の運営方法?サービス向上、より多くのユーザー様にお楽しみいただけるよう、新コンテンツの追加やワールド統合などを検討しております。そこでユーザーの皆さまよりご意見をいただく為、『ワールド統合?新規コンテンツ追加アンケートキャンペーン』を実施いたします。アンケートにお答えいただいたユーザー様には抽選で豪華賞品もご用意しておりますので、皆さまのご意見?ご要望をお聞かせください。
本アンケートで頂く、貴重なご意見?ご要望は開発チームと共有し、より多くのユーザー様にご満足いただけるよう、検討してまいります。いただきましたご意見?ご要望をもとに、今後も皆さまにご満足いただけるようなアップデートやイベント?キャンペーンを実施してまいりますので、どうぞご期待くださいませ。
『ワールド統合?新規コンテンツ追加アンケート』ページはこちら
https://game.mk-style.com/mkstyle_portal/view/campaign/campaignApply.html?
cmpgnId=DWAN05
ワールド統合?新規コンテンツ追加アンケートキャンペーン
今後の運営方法?サービス向上、より多くのユーザー様にお楽しみいただけるよう、新コンテンツの追加やワールド統合などを検討しております。そこでユーザーの皆さまよりご意見をいただく為、『ワールド統合?新規コンテンツ追加アンケートキャンペーン』を実施させていただきます。
■キャンペーン概要
アンケートにお答えいただいた方の中から、抽選で100名様に夢世界で使えるMKサービスポイント(500円分)をプレゼントいたします。また惜しくも抽選にもれてしまった方からさらに抽選でゲーム内通貨(100G)を100名様にプレゼントいたします。
■キャンペーン期間
2009年8月27日(木)?2009年9月17日(木)
■キャンペーン賞品
(1)夢世界で使えるMKサービスポイント(500円分) 100名様
(2)ゲーム内通貨(100G) 100名様
ぜひ、皆様のご意見?ご要望をお聞かせくださいませ。
『ワールド統合?新規コンテンツ追加アンケート』ページはこちら
https://game.mk-style.com/mkstyle_portal/view/campaign/campaignApply.html?
cmpgnId=DWAN05
夢世界公式サイトはこちら
http://yume-sekai.jp/
引用元:SEOブロゴ | 堺市
登録:
投稿 (Atom)